徒然なるままに書きつくる雑記帳です。
コメントなどあれば、ご自由にどうぞ
年月を選択  年  月 
[No.54] Eclipse4.12.0(2019-06) リリース インストールしてはみたが。。。
Name:ありもどき   Date:2019/07/04(木) 07:41:43  
Eclipse4.12.0がリリースされたので、早速インストールしてみたのですが
いくつか問題点がわかってきたのでメモしておきます。

◆Subversion(SVN)プラグインがデフォルトでなくなってしまった。
 Ecliseマーケットプレイスから Subclipse4.3.0 をインストールすると
 使えなくはないのですが、これまでデフォルトでついていた SVNに比べ
 ちょっと使いづらいです。

 選択肢:
  1)我慢して、Subclipseを使う。
  2)Gitに移行して、SVN は捨てるべし!(南無阿弥陀仏)
  3)Eclipseのアップグレードをあきらめる(無意味か)

  最近は、SVNもほとんど業務で使わなくなったので 2)を選択。かなぁ。

◆拡張子 *.txt 形式のファイルを開くと エラーが表示される。
 任意のテキストファイル(メモ書きなど)のtxt拡張子ファイルを開くと
 問題viewにエラーが表示される。
  Scalaがどうの、Mapsがどうの、¥t(TAB)がなんたら、、、
 理由はおそらく、ファイルの関連付けで、*.txtに関連付けられているテキストファイル形式の
 コンテンツタイプに関連付けられたエディタが 「汎用テキスト・エディタ、YEditエディタ」でロックされており
 ファイルを開くと、このどちらかのエディタのコード検証が行われてしまう様です。
 コンテンツタイプが標準でロックされており、ロック解除(一覧から除去)ができないので
 *.txt 形式のファイルは、ほぼすべて全滅です。

 選択肢:
  1)*.txt を *.text とかに変えて、*.textを新しくファイル関連付けを行う。
     ちぃと面倒じゃのう。。。
  2)*.txt に対して、外部エディタ(SakuraEditorなど)を関連付ける。
     使い慣れたエディタが開くので、安心。
  3)Eclipseのアップグレードをあきらめる(無意味か)
  4)次のEclipse(4.13.0)では解消されてるかもしれない(期待)

  とりあえず、2)かなぁ。
 
修正キー:   
[No.56] Re.Eclipse4.12.0(2019-06) リリース インストールしてはみたが。。。
Name:ありもどき   Date:2019/07/04(木) 13:23:52  
こんな感じ
 
クリックでフルサイズ表示
修正キー:   
■バックナンバー
||2020年 1月 5月 7月
||2019年 3月 5月 7月 10月 11月
||2018年 5月 6月 7月 11月
||2017年 2月 3月 4月 7月 10月 12月
||2016年 5月 7月 8月 11月 12月
■クッキー(Cookie)と、JavaScriptについて
 このページはCookieとJavaScriptを使用しています。Cookie及びJavaScriptが無効になっている場合、正常に動作しません。
 CookieとJavaScriptを有効にしてご利用ください。