徒然なるままに書きつくる雑記帳です。
コメントなどあれば、ご自由にどうぞ
年月を選択  年  月 
[No.63] Maven Central Repositoryの罠
Name:ありもどき   Date:2020/01/23(木) 07:16:44  
Maven Central Repositoryを覗いていたら
Spring Frameworkがバージョンアップしていたので
早速、pom.xml を修正して、アップデートしようとしたところ
Linuxサーバー側のビルドで

[artifact:mvn] Downloading: http://repo1.maven.org/maven2/.....
  :
  :
[artifact:mvn] [INFO]
[artifact:mvn] [ERROR] BUILD ERROR
[artifact:mvn] [INFO]
的なエラーが出て、ビルドできなくなってしまった。

はて?
Eclipseでは問題ないのになぜじゃ??

あちこちネットを検索してみたら
こんな記事を見つけた。
https://qiita.com/seaweeds/items/45b026293a38f6001d6f

どうやら、2020年1月15日 から Maven の Central Repository URL が
httpから、https に変更になり httpではアクセスできなくなってしまった模様。
pom.xmlのデフォルトでは、残念なことに http を
見に行くので、
プラグインがダウンロードできずにエラーになってしまう。

TECHSCORE(テックスコア)さんの記事

https://www.techscore.com/tech/Java/ApacheJakarta/Maven/3-5/#
maven-3-3-1

【3.3. リモートリポジトリの設定方法】
を参考に、pom.xml のMaven Central RepositoryへのURLを以下のように追加修正。

<repositories>
  <repository>
    <id>central</id>
    <!-- ここを https:// に変更-->
    <url>https://repo1.maven.org/maven2/</url>
    <releases>
      <enabled>true</enabled>
    </releases>
  </repository>
</repositories>
<pluginRepositories>
  <pluginRepository>
    <id>central</id>
    <!-- ここを https:// に変更-->
    <url>https://repo1.maven.org/maven2/</url>
    <releases>
      <enabled>true</enabled>
    </releases>
  </pluginRepository>
</pluginRepositories>

これでめでたしめでたし。

そのうち落ち着いたら、きちんと本編に書いておくことにしよう。
 
修正キー:   
[No.64] Re.Maven Central Repositoryの罠
Name:ありもどき   Date:2020/01/29(水) 07:11:42  
結局のところ、Linux上でビルドを実施するantのmavenライブラリ
maven-ant-tasks-2.1.3.jar
が古いため、デフォルトでhttpsに対応していないのが理由の様です。
MavenRepositoryを見ても、本家Apache Maven Project を見ても
このプラグインは、2011年4月を最後にバージョンアップされておらず
今後もアップデートされる期待は薄い。
そのうち、いつの日か利用できなくなる日が来るかもしれない。
 
修正キー:   
■バックナンバー
||2020年 1月 5月 7月
||2019年 3月 5月 7月 10月 11月
||2018年 5月 6月 7月 11月
||2017年 2月 3月 4月 7月 10月 12月
||2016年 5月 7月 8月 11月 12月
■クッキー(Cookie)と、JavaScriptについて
 このページはCookieとJavaScriptを使用しています。Cookie及びJavaScriptが無効になっている場合、正常に動作しません。
 CookieとJavaScriptを有効にしてご利用ください。