JavaのWebアプリケーション開発フレームワークによる、Webサイト開発の顛末記です。

EclipseのMavenを使った、Spring-MVC、Thymeleaf、MyBatis 等のプログラミングテクニックを、
備忘録的に記録しています。実際に動くソースコードを多用して説明していますので、
これからEclipseや、Spring-MVCを始めたいと思っている人にとって、少しでも参考になれば幸いです。
■ポップアップメニュー アラカルト
jQueryとかがまだ産声を上げる前の2005年ごろまでは、
インタラクティブなページを作ろうと思ったら、とにかく自分でガリガリJavaScriptを書くしかありませんでした。
しかもその頃はまだ、「JavaScript==悪」 と認定されていて、JavaScripter は肩身の狭い思いをしていました。
今では、「jQuery(JavaScript)を使わないページ == 悪」 と認定されているようで、
約10年前とはポリシーが完全に逆転してしまったようです。
まぁそのころは、jQueryなんてものが無かったので、ポップアップメニュー一つ作るにしても
タイマー組み込んだり、スタイルシートを直接制御したりなんたりして、
色々と試行錯誤しながら苦労して作ったものです。
久々に、古いソースを整理してたら、懐かしいJavaScriptだけで動かすポップアップメニューのソースが出てきたので
HTML5(Thymeleaf)で動くようにちょこっと手を入れて公開してみました。

このフレームのソースの中の、「./js/slider_popmenu.js」というのが、ポップアップメニューJavaScriptの本体です。
興味があったら覗いてみてください。
自分で作っといて言うのもなんですが、かなり「うざい」ソースです。^^);
参考までに、このページのソース です。
■オーソドックス
まっ、とりあえずは
オーソドックスに・・
■スライドドアー
格子戸をぉ♪
くぐりぬけぇ~♪♪
■カーテンコール
ブラボォ~ ブラボォ~!!
■フラバー
変幻自在なゴム状物質。
■バウンド
スラムダ~ンク!
■スターゲート
それは、別宇宙への扉
 
ちょっと変わり種のポップアップメニューなど・・・
■フォトメニュー
ありそうで、何故か見かけない。
ポップアップメニューの背景に
画像を組み込んでみた。
(画像は1種類とは限らない・・)
■ヌーディーメニュー

思い切って全部脱いじゃいましたっ!
イャ~ン、背景スケスケ~刺激的~~!!
でも実際のところ、利用価値はほとんどゼロ?(笑)
■どこでもメニュ~
ぼく、アリえもん。
フレーム内の好きな所で、マウス右ボタンをクリックしてみてネ!