生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

南島漂流記、本日(11/9)から25年目に入ります。 これからも、よろしくお願い致します。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

小倉城
小倉城
OLYMPUS TG-4
  小倉城
小倉城
OLYMPUS TG-4
 
2015.9.29
前回の福岡往復では、少し時間に余裕が出来たので、小倉城を見学してきました。
別に城マニアではありません。
御先祖様のかつての勤務先です。
しかし、お城らしいアングルも極めて限られていました。
ページTOPへ ページ下へ
2015.9.27
またまた福岡です。
今回は、ジンベイザメではなく昔の南西航空塗装の機材でした。
長い沖縄生活の身には、こちらのほうが嬉しいですね。
しかし、いつも思うのは乗ってしまえば、どれも同じなんです。
機内で、登場便のポストカードでも配ればいいのにと思います。
  南西航空塗装
南西航空塗装
OLYMPUS TG-4
ページTOPへ ページ下へ
編集機材
編集機材
SONY DSC-RX10M2
  撮影機材
撮影機材
SONY DSC-RX10M2
 
2015.9.26
AUGM(アップルユーザーグループミーティング)沖縄の基調講演を依頼されました。
朝9時半からの講演も、まだ参加したことのないイベントのトップバッターは初めての経験です。
で、機材写真撮影しています。
8時間後に、何喋ってるのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
セイタカシギ
セイタカシギ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
セイタカシギ
セイタカシギ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
セイタカシギ
セイタカシギ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
  2015.9.23
今回の大型連休、当初の予報が外れ、沖縄は最終日まで好天続きでした。
そんな中、野鳥の撮影に出ました。
セイタカシギが渡ってきていて、格好の被写体です。

半逆光で被写体の輪郭が強調されます。
一方で、水面が巧くレフ板の役割を果たし、シャドー部を引き上げてくれます。
さらにストロボを併用すれば、目にキャッチライトが入ったかもしれません。
ページTOPへ ページ下へ
2015.9.22
昨日の福岡往復。
何十年ぶりかで、新幹線にも乗りました。
初代のずんぐりした先頭車両からすると、飛行機に近いフォルムですねぇ。
  山陽新幹線
山陽新幹線
OLYMPUS TG-4
ページTOPへ ページ下へ
ジンベイジェット
ジンベイジェット
OLYMPUS TG-4
  ジンベイジェット
ジンベイジェット
OLYMPUS TG-4
 
2015.9.21
急な用事が出来、福岡に日帰りです。
偶然、行きの飛行機がブルーのジンベイザメペイント。
そして、帰りの便がピンクのジンベイザメでした。
ページTOPへ ページ下へ
奇跡の地球紀行
奇跡の地球紀行
SONY DSC-RX10M2
  奇跡の地球紀行
奇跡の地球紀行
SONY DSC-RX10M2
 
2015.9.19
本日、「奇跡の地球紀行」やんばる編の放送がありました。
ご視聴頂いた皆さん、ありがとうございます。
今のところ、大きな間違いもなくほっとしています。
もっとも今の世の中、リアルタイムでテレビ放送を見るよりも、録画で見ることのほうが多い時代です。
これから徐々に感想が届くことでしょう。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C
  コノハチョウ
コノハチョウ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C Speedkight
 
2015.9.16
TV番組のお知らせです。
9月19日(土) 18:54~20:54 BS朝日
~ネイチャードキュメント・奇跡の地球紀行~
「奇跡の森と巨大海底洞窟
 生き物たちの楽園 ! 
  沖縄やんばるの神秘」
http://www.bs-asahi.co.jp/kiseki_earth/
今回、出演&映像提供です。
是非、ご覧ください。

画像は、番組内で実際に使用されているものではありません。
ページTOPへ ページ下へ
つば九郎
つば九郎
SONY DSC-RX10M2
  鬼太郎とねずみ男
鬼太郎とねずみ男
OLYMPUS TG-4
 
2015.9.14
今回の東京では、偶然に着ぐるみキャラクターに遭遇しました。
鬼太郎とねずみ男は、深大寺の鬼太郎茶屋で。
ヤクルト球団のマスコットキャラクターのつば九郎は町田市で。
子供頃からの憧れ「椰子の実ジュース」を飲みながらくつろいでいる前で、突然のイベント開始。
一応、G党なんですけどね。
ページTOPへ ページ下へ
椰子の実ジュース
椰子の実ジュース
SONY DSC-RX10M2
  エイサー大会
エイサー大会
SONY DSC-RX10M2
 
2015.9.13
今日は町田市でエイサー大会に遭遇しました。
何チームが参加していたのでしょうか、かなりの規模でした。

その出店でココヤシの実を売っていました。
椰子の実のジュース。これは子供の頃からの憧れでした。
子供の頃、飲みたいと言うと、両親は「泥臭くてはっきりしない味」と返されたのを覚えています。
確かにそんな味です。甘いのは甘いけれど。
でも、長年の夢が叶いました。
ページTOPへ ページ下へ
パンパスグラス
パンパスグラス
OLYMPUS TG-4
  オオオニバス
オオオニバス
SONY DSC-RX10M2
 
2015.9.12
今日は参加している写真グループのオフ会。
神代植物園でビールを呑みながらの遠足気分。
夏空をバックにするパンパスグラスの花穂は東京とは思えない光景です。
オオオニバスも沖縄の海洋博公園にいるかのような気分でした。
ページTOPへ ページ下へ
ニホントカゲ
ニホントカゲ
SONY DSC-RX10M2 Close-up Lens
  ジョロウグモ幼体
ジョロウグモ幼体
SONY DSC-RX10M2 Close-up Lens
 
2015.9.11
東京です。
先日購入したソニーRX10M2ですが、昆虫撮影用には今ひとつ撮影倍率が不足です。
そこでクローズアップレンズを購入し、テスト撮影してみました。
さらにもう少し倍率を上げられるとよいのですが。
ページTOPへ ページ下へ
モンキアゲハ吸水行動
モンキアゲハ吸水行動
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C Speedlight
  モンキアゲハ吸水行動
モンキアゲハ吸水行動
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C Speedkight
 
2015.9.8
先日まで長期滞在していた山原(やんばる=沖縄本島北部)。
夏ということもあり、チョウたちの吸水行動が頻繁に見られました。
神経質ですぐに飛び立ってしまうので、テレ端600mmで撮影。
このような状況では、ローアングルでも撮影可能な機種が便利です。
ページTOPへ ページ下へ
 写真をクリックすると動画を開始します

オオハナアブ
SONY DSC-RX10M2
  2015.9.7
ソニーRX10mk2により高速度映像、第二弾です。
センダングサに訪花したオオハナアブです。

頭部は動かさずに、胴体だけ捻ってみたり、片方の前脚のみ伸ばしてみたり、結構複雑な動きをしています。
肉眼では到底分らない部分ですね。
ページTOPへ ページ下へ
名護岳頂上
名護岳頂上
SONY DSC-RX10M2
  名護岳頂上
名護岳頂上
SONY DSC-RX10M2
 
2015.9.5
今日は、名護岳(標高345m)に登りました。
名護城公園内にあり、もっと楽なコースだと思っていました。
途中撮影しながら、約40分。
想像以上のアップダウンの激しい道でした。
しかし、頂上からの眺望はすばらしいものでした。
沖縄の山のピークは全く眺望が開けておらず、がっかりすることも多いものですが。
ページTOPへ ページ下へ
 写真をクリックすると動画を開始します

リュウキュウハグロトンボ雄
SONY DSC-RX10M2
  2015.9.3
先月購入した高速度撮影に対応したデジカメ。
やっとこの機種のクセが掴めてきました。
秒960コマは、画質的に特殊用途ですね。
秒480コマは、この映像のように画質的に実用域ですが、充分な光量があることが前提です。
そして秒240コマは、実はまだ使っていません。
いつも、時間切れです。

もどかしいのが、どのコマを選択しても撮影時間が、2秒と4秒。
画質を優先させれば2秒です。
これは短いというか、撮影対象が限定されます。
画質優先モードで、960コマで2秒、480コマで4秒、240コマで8秒というトレードオフの仕様にできないでしょうか。
バッファメモリーの容量的に可能なはずです。
ページTOPへ ページ下へ
ホントウアカヒゲ雄
ホントウアカヒゲ雄
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C
  ホントウアカヒゲ雄
ホントウアカヒゲ雄
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C
 
2015.9.2
昨日のヤンバルクイナに続いて、ホントウアカヒゲの失敗作。
何度もとまる細い枝があるのですが、そのすぐ右側にちょっと目障りな枯葉があります。
構図をずらして左に振ると、そこにはクワズイモの汚らしい茎があるのです。
ちょうどテレ端での撮影なので、これ以上アップにすることは出来ません。
悩ましい、アカヒゲのお気に入りの場所でした。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C Speedlight+LED-Light
  ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C Speedlight
 
2015.9.1
昨日までの山原(やんばる=沖縄本島北部)の滞在は前半・後半合計して19日間でした。
これだけまとまった時間を山原で過ごしたのも久しぶりです。
多くの時間は撮影するよりも撮影される側でしたが、撮影者としても数々の収穫がありました。
そして、もちろん失敗作も。

樹上のヤンバルクイナを背後からもLEDライトで照明を当てたのですが、夜明け間近で木を降り始めました。
そのために、スローシャッターを切っていたため、ブレてしまいました。
完全に地上に降りる前に身繕いを始めました。
咄嗟にシャッターを切ったところ、フォーカスが外れていました。

と、書きましたが、この画像サイズでは、どちらの失敗作も不明瞭でした。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月