生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

雨々、降れ降れ〜 水不足解消!
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

廃墟
廃墟
Nikon D750 Sigma12-24/4.5-5.6
  廃墟
廃墟
Nikon D750 Sigma12-24/4.5-5.6
 
2015.2.28
久しぶりに、大好きな廃墟を訪ねました。
どうもここも取り壊しが近づいているようです。
ページTOPへ ページ下へ
ヨツモンカメノコハムシ
ヨツモンカメノコハムシ
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  ヨツモンカメノコハムシ(トリミング)
ヨツモンカメノコハムシ(トリミング)
Nikon D750 TAMRON90/2.8
 
2015.2.26
連日25℃近い気温ですが、まだ昆虫の活動は多くありません。
それでも今日はツワブキの葉の上を歩き回るヨツモンカメノコハムシを見ました。
これから徐々に昆虫の活動する姿も増えていくことでしょう。

フルサイズで等倍撮影ですが、ノートリミングだとちょっと倍率不足ですね。
まぁ、一杯にトリミングしても充分なシャープネスですから実用性はあります。
カメノコハムシ、ジンガサハムシの中では、日本最大で体長は10mm近くあります。
やはり、昆虫の撮影にはAPS-C機のほうが向いているのかもしれません。
ページTOPへ ページ下へ
メイフラワー
メイフラワー
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  メイフラワー
メイフラワー
Nikon D750 TAMRON90/2.8
 
2015.2.25
メイフラワーの花が目に付くようになってきました。
この花を見ると、春を感じますね。
和名はフブキバナ。
吹雪よりも、春を感じるのですけど。
南アフリカ原産で、明治時代に日本に渡来したとか。
沖縄以外では温室栽培だそうです。
ページTOPへ ページ下へ
ハクサイ花芽
ハクサイ花芽
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  ハクサイ花芽
ハクサイ花芽
Nikon D750 TAMRON90/2.8
 
2015.2.24
室温に置いていたハクサイから、花芽が伸びてきました。
蕾のようなものもあり、間もなく花が咲くようです。
初めてのことです。
ページTOPへ ページ下へ
サクランボ
サクランボ
Nikon D750 Nikkor28-300/3.5-5.6ED VR
  サクランボ
サクランボ
Nikon D750 Nikkor28-300/3.5-5.6ED VR
 
2015.2.22
まだ、沖縄本島ではカンヒザクラの花が楽しめます。
しかし、早い株では既に花も終わり、実が着き始めています。
まだ、食べられるようになるまでには時間が掛かりそうです。
ページTOPへ ページ下へ
夏空
夏空
OLYMPUS TG-3
  夏空
夏空
OLYMPUS TG-3
 
2015.2.21
このところ気温が上昇傾向です。
今日の日中は、車の外気温表示が25℃にもなりました。
青空に浮かぶ雲も、もう少しで積乱雲になりそうな気配です。
ページTOPへ ページ下へ
アカボシタツナミソウ
アカボシタツナミソウ
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  カボシタツナミソウ
カボシタツナミソウ
Nikon D750 TAMRON90/2.8
 
2015.2.20
昨日に続いての異常開花の話です。
アカボシタツナミソウは、山原(やんばる=沖縄本島北部)の春に林床で開花する植物です。
満開になるのは3月後半~4月上旬でしょうか?

そのアカボシタツナミソウが、既にかなり開花しています。
もっとも花期は1~5月と長いので、今の季節の開花はちょっと早めとも言えます。
しかし、今冬は12月から開花が見られ、既に種を付けている株も見られます。

昨日のハシカンボク以外でも、冬に咲くツワブキが真夏に開花してみたり、梅雨を代表するイジュが秋に開花してみたりと、少なくない以上開花が観察出来るのがちょっと不気味ですね。
ページTOPへ ページ下へ
ハシカンボク
ハシカンボク
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  ハシカンボク
ハシカンボク
Nikon D750 TAMRON90/2.8
 
2015.2.19
山原(やんばる=沖縄本島北部)では、春の兆しが感じられるようになってきました。
しかし、例年どおりとは異なる要素も見られます。
夏の終わりから秋にかけて満開になるハシカンボクの花がポツリポツリと咲いています。
半年程ズレていては、遅れているのか早まっているのか判りません。
ページTOPへ ページ下へ
カプセルホテル
カプセルホテル
OLYMPUS TG-3 FCON-T01(18mm相当)
  カプセルホテル
カプセルホテル
OLYMPUS TG-3 FCON-T01(18mm相当)
 
2015.2.17
昨夜は、カプセルホテル初体験です。
知人からの情報で、羽田空港内に高級カプセルホテルがあるのを知りました。
通常のカプセルホテルよりも遥かに環境条件のよいのが売りです。

しかし、所詮はカプセルホテルです。
まず、周囲の音がよく聞こえてきます。
一晩中咳き込んでいる隣室、禁止されている携帯電話での会話、これまた禁止されている朝のアラーム。
それに、トイレや洗顔など、いちいちそれなりの格好でそこまで移動しなければならないのが面倒ですね。
恐らく、今後余程の緊急事態でない限り利用しないと思います。
ページTOPへ ページ下へ
前菜盛り合わせ
前菜盛り合わせ
SHARP SH-02E
  生春巻き
生春巻き
SHARP SH-02E
 
2015.2.16
週遅れの誕生日第2弾。
ベトナム料理でしたが、テト(旧正月)記念の特別前菜盛り合わせ。
これだけで、既に満腹状態・・・
ページTOPへ ページ下へ
バースデーランチ
バースデーランチ
OLYMPUS TG-3
  バースデーランチ
バースデーランチ
OLYMPUS TG-3
 
2015.2.15
1週間前に誕生日を迎えました。
東京にいる父が1週間遅れの誕生日を提案してくれました。
そこで、今日の昼間、母のいる施設で記念ランチとなりました。
事前に申し込んでおくと、このようなフルコースを準備して貰えます。
但し、食べる量の減ってきた両親の分まで食べると、もう食べ過ぎです。
私自身、既に量は食べられなくなってきていますから。
ページTOPへ ページ下へ
バレンタインチョコ
バレンタインチョコ
Nikon D750 Nikkor24-85/F3.5-4.5
  バレンタインチョコ
バレンタインチョコ
Nikon D750 Nikkor24-85/3.5-4.5ED VR
 
2015.2.14
今年もバレンタインデーがやってきました。
ありがとうございます!
ページTOPへ ページ下へ
2015.2.12
今の季節、ツルソバの花が満開です。
もっとも、一年に何度も開花するので、今の季節限定ではありません。
小さな白い花なので、あまり目を引くものではありませんが、拡大してみると、白一色ではなく、意外に鮮やかですね。
  ツルソバ
ツルソバ
Nikon D750 TAMRON90/2.8 Speedlightx2
ページTOPへ ページ下へ
リュウキュウイチゴ
リュウキュウイチゴ
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  2015.2.11
山原(やんばる=沖縄本島北部)の森は真冬ですが、多くの花が見られます。
そのひとつ、リュウキュウイチゴ。
寒々しい花ですが、3月末にはオレンジ色の実をたくさん着けます。
あと1ヵ月半程ですね。
ページTOPへ ページ下へ
アカメガシワ芽吹き
アカメガシワ芽吹き
Nikon D750 TAMRON90/2.8 Speedlightx2
  アカメガシワ芽吹き
アカメガシワ芽吹き
Nikon D750 Sigma180/2.8 Speedlightx2
 
2015.2.10
この季節目に付く植物に、アカメガシワの芽吹きがあります。
和名の由来どおり、鮮やかな色彩です。
まだ冬の森の中に、華やかな趣を与えてくれます。

色彩的に、背景は緑色がよいのですが、なかなか巧くはいきません。
90mmと180mmのマクロレンズで撮り比べてみました。
より単純化するには180mmが向いていますが、この場合は90mmのほうが面白い背景になりました。
ページTOPへ ページ下へ
ベニバナボロギク
ベニバナボロギク
Nikon D750 TAMRON90/2.8 Speedlightx2
  ?

Nikon D750 TAMRON90/2.8 Speedlightx2
 
2015.2.9
昆虫がまだ活動開始前なので、そうしても植物にレンズを向けることになります。
ベニバナボロギクの花が、あちらこちらに見られます。
余り花らしくない花ですが、この季節は目に付きます。

もうひとつ、紫色の剛毛に覆われた蕾が目に付いた植物。
たくさんあるのですが、どうしても種名が思い出せません。
まぁ、花が咲いたら思い出すでしょう。
ページTOPへ ページ下へ
ビロードボタンヅル実
ビロードボタンヅル実
Nikon D750 TAMRON90/2.8 Speedlightx2
  ビロードボタンヅル実
ビロードボタンヅル実
Nikon D750 Sigma180/2.8 Speedlightx2
 
2015.2.8
引き続き山原(やんばる=沖縄本島北部)です。
今日は誕生日なのですが、どうも天気に恵まれません。
例年、誕生日には何かいい被写体に出会えることが多いのですが。
雨の中、撮影したのがビロードボタンヅルの若い実。
2週間前は、まだ花だったのですが、早いですね。
この後、綿毛になってさらに魅力的な姿に変わります。
ページTOPへ ページ下へ
タブノキ芽吹き
タブノキ芽吹き
Nikon D750 TAMRON90/2.8
  アカメガシワ芽吹き
アカメガシワ芽吹き
Nikon D750 TAMRON90/2.8 Speedlightx2
 
2015.2.7
山原(やんばる=沖縄本島北部)に来ています。
今日は暖かいので、そろそろ昆虫の姿でもと思ったのですが、だめですねぇ。
それでも、森は確実に春に向っています。
例年どおりの、タブノキとアカメガシワの芽吹きが寂しい冬の森に彩りを加えてくれています。
ページTOPへ ページ下へ
リュウキュウヤマガメ(幼体)フィギュア
リュウキュウヤマガメ(幼体)フィギュア
OLYMPUS TG-3
  リュウキュウヤマガメ(成体)フィギュア
リュウキュウヤマガメ(成体)フィギュア
Nikon D750 Nikkor24-800/3.5-4.5ED VR PL-Filter
 
2015.2.5
これまたFacebookで昔のフィギュアの話題になり、リュウキュウヤマガメを撮影してみました。
偶然、幼体と成体、両方が揃っています。
これ、原型師は同じ方です。

幼体は、ある大型企画のスタートのため。
山原(やんばる=沖縄本島北部)で、その原型師の方と取材をしました。
成体のほうは、大型で高価なのですが、その直後に東京で開いた写真展でプレゼントして頂きました。
撮影していて、それらのエピソードが蘇ってきました。
ページTOPへ ページ下へ
白菜ベーコン鍋
白菜ベーコン鍋
Nikon D750 Nikkor24-85/F3.5-4.5
  ホットサンド
ホットサンド
OLYMPUS TG-3
 
2015.2.3
デスクワークが立込んでいて、事務所自炊が多くなっています。
最近、Facebookで見掛ける、白菜とベーコンを重ねて詰め、コンソメスープで煮込む料理。
画像のイメージから適当に作ってみましたが、短時間で出来て美味しいですね。
これがミルフィーユ鍋?

何年か前の誕生日にプレゼントして貰った、ホットサンドメーカー。
食べ易いサイズなんだけど、微妙なサイズで、適当にパンをカットしなければならないのが面倒で、しばらく使ってませんでした。
それが、今冬何故か大復活。
週に何回か活躍しています。
ページTOPへ ページ下へ
カンヒザクラ
カンヒザクラ
Nikon D750 Nikkor28-300/3.5-5.6ED VR PL-Filter
  カンヒザクラ
カンヒザクラ
Nikon D750 Nikkor28-300/3.5-5.6ED VR PL-Filter
 
2015.2.2
事務所裏のカンヒザクラが満開を迎えています。
今年は、なかなかの花の着き具合です。
今年は冷え込みもあり、寒暖の差が適度だったのでしょう。
朝は青空が拡がっていましたが、昼には厚い雲に覆われてしましました。
新緑のシーズンまで、あと1ヵ月余り・・・
ページTOPへ ページ下へ
2015.2.1
トレッキングシューズを7年ぶりに買い換えました。
既に20年以上愛用しているダナー製。
これで6モデル目だと思います。

ダナーライトは定番中の定番ですから、なるべくベーシックでないモデルを選ぶのですが、今回はカラーバリエーションのみの変更。
余り、「これ!」というモデルがなかった(価格との兼ね合いで)で、このような選択になりました。
前モデルはソールが剥がれてきてしまい、自分で応急修理はしたのですが、メーカーにソール交換を依頼しようと調べたのですが・・・
何と、最低でも1万2千円から。かつ期間が1~2ヵ月と知り、断念しました。

これまでの買い換えのタイミングは、ゴアブーティの防水機能の劣化だったのですが、今回はソールの剥離。
きっとゴアブーティの耐久性も向上しているのでしょう。
ダナーと言えば、このゴアテックス製のブーツを内蔵して、完全な防水とムレ防止を同時に実現した初のトレッキングシューズです。
それでいてこそダナーだったのですが、最近ゴアブーティを採用しないデザイン優先のモデルが登場しています。
全く本末転倒の戦略転換です。

もうひとつダナーを使い続ける理由。
最近のトレッキングシューズは、膝への負担軽減のためにソフトソールが主流になっています。
しかし、あのフワフワした感触は、撮影には不向きです。
ブレが頻発です。というのは感覚的なもので、実際は分りませんが。

さて、次の買い換えはいつになるでしょうか?
そのタイミングでお気に入りのモデルに出会えるでしょうか?
  ダナーライト・ウッドブラウン
ダナーライト・ウッドブラウン
Nikon D750 Nikkor24-85/F3.5-4.5
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月