生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

写真展「亜熱帯やんばる〜多様性の森」終了しました。 ありがとうございました。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

富士山
富士山
SONY DSC-RX10M2
  東京湾
東京湾
SONY DSC-RX10M2
 
2015.10.29
夕方着の便で東京に着きました。
着陸の少し前、富士山の山頂だけが雲の絨毯から顔を覗かせていました。
着陸時には、ちょうど日没直前の夕陽に照らされた東京湾が輝いていました。
ページTOPへ ページ下へ
スダジイ林
スダジイ林
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3C PL-Filter
  スダジイ林
スダジイ林
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3C PL-Filter
 
2015.10.28
明日から東京です。
このところ頻繁に山原(やんばる=沖縄本島北部)に通っていますが、しばらくお休みです。
朝の斜光に照らされたスダジイ林。
白い枝が目に付くのは、4年前の大型台風の影響が未だに残っているのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
サガリバナ
サガリバナ
SONY DSC-RX10M2
  サガリバナ
サガリバナ
SONY DSC-RX10M2
 
2015.10.27
急に思い立って、事務所近くのサガリバナを見に行きました。
間もなく11月ですが、いくつかの花が開花していました。
これから咲く蕾もあり、亜熱帯の夜の花はまだ元気でした。
ページTOPへ ページ下へ
林道崩落
林道崩落
SONY DSC-RX10M210M2 PL-Filter
  林道崩落
林道崩落
SONY DSC-RX10M210M2 PL-Filter
 
2015.10.25
山原(やんばる=沖縄本島北部)で、久しぶりに走る林道。
林道の入口には何も表示はありませんでしたが、途中大きく崩落している箇所がありました。
道路幅いっぱいの崩落で避けようがありません。
現場の10m程手目に、細い黄色テープが張ってあるだけです。
夜にヤンバルクイナを探しながら走っていたら見落とす可能性もありますね。
しかも急なカーブですから、今日のような日曜日に爆走しているバイクにも、かなり危険でしょうね。
ページTOPへ ページ下へ
夕焼け
夕焼け
SONY DSC-RX10M210M2 PL-Filter
  夕焼け
夕焼け
SONY DSC-RX10M210M2 PL-Filter
 
2015.10.21
山原(やんばる=沖縄本島北部)の夕焼けです。
これから夜の撮影に入るまでのひと休み。
夜の森には、何が待ってるでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
ダイサギ
ダイサギ
Nikon D800 Sigma150-600/5-6.3S
  ダイサギ
ダイサギ
Nikon D800 Sigma150-600F5-6.3S
 
2015.10.20
ちょっと思い掛けない場所でダイサギに遭遇しました。
公園の芝生です。
水辺でない環境で意外に思ったのですが、地中からミミズを捕食していました。
意外に環境への適応力はありそうですね。

※本日、トップページが520,000カウントを迎えました。ありがとうございます。
ページTOPへ ページ下へ
キセキレイ
キセキレイ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C
  カワセミ
カワセミ
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3C
 
2015.10.19
昨日、日中のヤンバルクイナの撮影に成功したポイント。
ヤンバルクイナだけではなく、さまざまな鳥が訪れます。
まず、カワセミ。
ここは池でなので、魚はいないのですが、盛んにオタマジャクシを捕食しています。
そして、冬鳥のキセキレイ。
これも盛んに何か捕食していますが、よく判りません。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C
  ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3C
 
2015.10.18
明日の〆切を前に、何とか日中のヤンバルクイナの撮影ができました。
ここ1ヵ月程、何ヵ所かで狙っていたのですが、どうも巧くいきませんでした。
結局、9年前に撮影したポイントを訪れてみました。
その後、環境が悪化して撮影には使っていなかったのですが。
すると、環境が劇的に改善されていて、おまけに簡単なアプローチで撮影ポイントに達することも判りました。
そして2日目にして、ほぼ思い描いていたシーンを撮影することが出来ました。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C
  ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3C
 
2015.10.17
ここのところ、久しぶりに日中のヤンバルクイナを狙っています。
しかし、神経質な鳥だけあって、なかなか巧くいきません。
もう少しなんですが、人工物が背景であったり、遠過ぎたりで。
タイムリミットまで、あと2日なんですが。
ページTOPへ ページ下へ
アサギマダラ
アサギマダラ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3C Speedlight
  ツマムラサキマダラ雄
ツマムラサキマダラ雄
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3C Speedlight
 
2015.10.16
今日は、ちょっと昨日のリベンジ出来たかもしれません。
軽いほうのレンズに変えてみました。
ページTOPへ ページ下へ
ツマムラサキマダラ雄とモンキアゲハ
ツマムラサキマダラ雄とモンキアゲハ
Nikon D750 SIGMA150-600F4.5-6.3S Speedlight
  アサギマダラ
アサギマダラ
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3S Speedlight
 
2015.10.15
夏枯れを脱した山原(やんばる=沖縄本島北部)の林道では、チョウの姿が増えてきました。
そこで、飛翔シーンにチャレンジしてみました。
しかし、これがなかなか巧く決まらないのです。
最も多い失敗が、レリーズのタイミング遅れ。
一方、偶然巧く決まっても植物に邪魔されたりと。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 SIGMA150-600F4.5-6.3S Speedlight
  ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon D750 Sigma150-600F5-6.3S Speedlight
 
2015.10.14
昨夜遭遇したヤンバルクイナは2羽。
どちらも珍しい状況でした。
1羽目は、完全に頭部を胴体の羽毛に隠し熟睡状態。
2羽目は、真っ正面。
どちらも絵になり難い状態でした。
ページTOPへ ページ下へ
オオゴマダラ
オオゴマダラ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
  ベニモンアゲハ
ベニモンアゲハ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
 
2015.10.13
ニトベカズラの花にチョウが群れていました。
しかし、なかなか難しいですね、こういう状況は。
何とかフォーカスが合っても、チョウの翅の開き具合が今イチだったり。
あるいは、もう少しアップならばなどと。
ページTOPへ ページ下へ
 写真をクリックすると動画を開始します

アサギマダラ
SONY RX10m2
  2015.10.12
沖縄本島でもアサギマダラの姿が見られるようになってきました。
秋の訪れですね。
ゆっくりと舞うアサギマダラは、高速度撮影の格好の被写体かもしれません。
秒240コマでの撮影。
ページTOPへ ページ下へ
アオサギ
アオサギ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
  アオサギ
アオサギ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
 
2015.10.10
昨日の琉球大学。目的がありました。
千原池(せんばるいけ)に、冬鳥がやって来てはいなかと思ったからです。
しかし残念ながら、見られたのはアオサギとリュウキュウツバメだけでした。
それも遠いか、飛び回っているばかりで撮影向きの状況ではありませんでした。
ページTOPへ ページ下へ
千原池
千原池
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
  千原池
千原池
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
 
2015.10.9
久しぶりに琉球大学を訪れました。
メインキャンパスの中央には、千原池(せんばるいけ)という人工池があります。
その周囲の森は、沖縄本島北部・山原の植生に近いと言います。
その一部はミツバアケビなどのつる植物に覆われ、ちょっとしたジャングルの雰囲気が漂っています。
さすが、亜熱帯の中の大学ですね。
ページTOPへ ページ下へ
リッチマンライト
リッチマンライト
OLYMPUS TG-4
  リッチマンライト
リッチマンライト
OLYMPUS TG-4
 
2015.10.7
先日参加したApple User Grupe Meeting OKINAWAで購入したアイテム。
スマホで写真撮影の際に使うLEDライトです。
個人的にはスマホでは使うつもりはありません。
通常の撮影に使う予定です。
さて、どんな状況で使うのが有効でしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
カメラコネクター
カメラコネクター
SONY SO-01G
  2015.10.6
最近気になっていることのひとつ。
カメラボディが異なれば、そのアクセサリーも異なります。
日常の行動パターンの中ではそれ程問題になりませんが、出張時などは持ち歩くアクセサリーが増えて煩わしいものです。
最近はUSB充電器の汎用性が広まり、携帯電話も含めて充電器はひとつで済むこともあります。

しかし、問題はそのコードのコネクターです。
機種によって異なると、その数だけ持ち歩く必要があります。
今持ち歩いているカメラは2機種。オリンパス製品とソニー製品です。
ソニーは、アンドロイドスマートフォンと共通なのでとても便利です。
しかし、問題はオリンパス。USB充電でありながら専用コネクターを採用しています。
もし出張先に忘れていくと、カメラ店を探して購入するしかありません。
しかも専用なので高価なんです。こんな拘り、迷惑なだけですが。
ページTOPへ ページ下へ
タテハモドキ
タテハモドキ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
  サクラ
サクラ
Nikon D750 Sigma150-600/5-6.3S
 
2015.10.4
昨日の名護。
もう少し撮影を続けたかったのですが、余り天候に恵まれませんでした。
そして、やはり夏に比べると日が短くなりました。
薄暗くなってきた中で撮影したのは、川沿いで既に休みにとこうとするタテハモドキでした。
その背後の欄干には、サクラの花のオブジェが嵌められています。
もう3ヵ月もすると、また桜の季節がやってくるんですね。
ページTOPへ ページ下へ
 写真をクリックすると動画を開始します

ツマムラサキマダラ雄
SONY DSC-RX10M2
  2015.10.3
久しぶりのソニーRX10m2による高速度撮影。
秋になればチョウの乱舞が見られると期待して沖縄本島北部の入口、名護まで足を伸ばしました。
しかし、まだまだチョウの姿は疎らでした。
それでも、新鮮なツマムラサキマダラが数頭舞っていました。
何とか高速度撮影で、メタリックブルーを捉えました。
最も天気が今イチで秒240コマでの撮影です。
480コマであれば、もう少し滑らかな動きになったでしょう。
ページTOPへ ページ下へ
イシガケチョウ羽化
イシガケチョウ羽化
SONY DSC-RX10M2
  イシガケチョウ羽化
イシガケチョウ羽化
SONY DSC-RX10M2
 
2015.10.2
羽化直後のイシガケチョウを見つけました。
ただ、ちょっと絵になり難い場所でした。
順光で1カット。そして逆光で1カット。
ページTOPへ ページ下へ
マダラマツムシ
マダラマツムシ
SONY DSC-RX10M2
  マダラマツムシ
マダラマツムシ
SONY DSC-RX10M2
 
2015.10.1
マダラマツムシ(マダラコオロギ)の成虫の姿が目立ってきました。
秋ですね。
まぁ、今年も残り3ヵ月ですから当然なのですが。

マダラマツムシの好むクワズイモやゲットウの葉の上に多いのは当然ですが、偽木の上にも多いのは何故でしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月