生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

南島漂流記、本日(11/9)から25年目に入ります。 これからも、よろしくお願い致します。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

ラムネアイス
ラムネアイス
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII Zuiko12-40/2.8 PL-Filter
  2021.7.31
毎日、暑いですね。
そこで、ついつい消費量が増えるのがアイス冷菓。
1日に2、3本でしょうか。
そこで、なるべくあっさり、低カロリーのものを。
ページTOPへ ページ下へ
野生動物交通事故
野生動物交通事故
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII Zuiko12-100/4 PL-Filter
  2021.7.28
やんばるが世界自然遺産登録をされましたが、問題は山積状態です。
その筆頭が野生動物の交通事故、所謂ロードキル。
環境省では、ヤンバルクイナとケナガネズミの重点対策地域を設けています。
そこでの事故数を表示しています。

この2種以外で多いのがリュウキュウヤマガメでしょう。
他にはイボイモリ、クロイワトカゲモドキ、カエル類でしょうか。
しかしまだ報告、確認されればよい方。
カラスやイノシシに食べられてしまう死骸も少なくないでしょう。
ページTOPへ ページ下へ
ツルラン
ツルラン
Lumix GH-5s Zuiko100-400/5-6.3
  ツルラン
ツルラン
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2021.7.27
ツルランが満開を迎えていました。
この花、小さな人形がたくさんぶら下がっているように見えます。
一度、そう見えてしまうと、もう他の物のは見えなくなってしまいます。
ページTOPへ ページ下へ
モンキアゲハ
モンキアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII Zuiko100-400/5-6.3
  クロセセリ
クロセセリ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII Zuiko100-400/5-6.3
 
2021.7.26
台風の去った林道で、結構チョウの姿を見掛けました。
咲き始めたショウロクサギの花に集まるのはモンキアゲハやナガサキアゲハ。
そしてよく見ると、クロセセリの姿も。
長い台風の強風域の間、何処でやり過ごしたのでしょうね。

※やんばるが、奄美・徳之島・西表島と共に世界自然遺産登録が正式に決まりました。
長い道のりでした。まだこれからが大変なのですが。
ページTOPへ ページ下へ
余波
余波
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  余波
余波
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2021.7.25
やっと台風の強風域を抜け、時折陽も顔を覗かせるようになりました。
しかし、まだ海は荒れたままです。
場所によっては、船が避難したままです。
ページTOPへ ページ下へ
台風6号
台風6号
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII Zuiko100-400/5-6.3
  2021.7.24
台風の強風域に入って6日目。
猛烈な暴風域に入るのも困りますが、この長い強風域でも何も出来ないことに変わりありません。
昨日より雨は治ってきたものの、強風は相変わらずです。
ページTOPへ ページ下へ
台風6号
台風6号
Lumix GH-5s Zuiko100-400/5-6.3
  2021.7.23
台風6号は北向きに進路を変え、北上し始めました。
相変わらず、速度は遅く、昨日より却って風雨が増しています。
台風は、中心よりも東側に雨雲が発達しますからね。
ページTOPへ ページ下へ
台風6号
台風6号
Lumix GH-5s Zuiko100-400/5-6.3
  2021.7.22
台風4日目。
動きが遅い上に、間も無く進路を北に変えるため、まだ暫く風雨が続きそうです。
下手すると、1週間近くにも。
ページTOPへ ページ下へ
写真展チラシ
写真展チラシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2021.7.21
今日から開催予定の写真展が延期になってしまいました。
台風ではなく、コロナの第5波のためです。
最短で8月1日に再開予定です。
会期は9月20日まで長期で組まれていますので、暫くお待ちください。
ページTOPへ ページ下へ
台風6号
台風6号
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2021.7.20
当初大したことないだろうと思っていた台風6号ですが、次第に台風らしくなってきました。
窓越しのベランダの撮影ですが、かなり風雨が叩きつけています。
目の前の交差点がよく見えません。
ページTOPへ ページ下へ
台風6号襲来
台風6号襲来
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2021.7.19
今年初の台風接近です。
夕方から台風らしい空模様になってきました。
朝は晴れていたんですけどね。
ページTOPへ ページ下へ
写真展ポスター
写真展ポスター
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2021.7.18
今月21日(水曜日)から海洋博記念公園内、美ら海水族館で「希少生物の世界的宝庫・やんばる」写真展が開催されます。
一度にA1サイズ7点の展示ですが、3クールに分けて展示入れ替えをします。
水族館への入場料が必要ですが、是非お越しください。
ページTOPへ ページ下へ
Coralway
Coralway
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  2021.7.17
日本トランスオーシャン航空(JTA)の機内誌『Coralway』に作品が掲載されました。
久しぶりです。
奄美大島の浜田太さん、西表島の横塚眞己人さんとのコラボです。
表紙も3人で3分割。
これがまた嬉しいですね。
ページTOPへ ページ下へ
百均樹脂製皿
百均樹脂製皿
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  百均樹脂製皿
百均樹脂製皿
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2021.7.16
先月、以前100円ショップで見つけた、一見金属製に見える樹脂製皿を紹介しました。
最初はジョークで買ったのだけど、実際に使ってみると結構便利。
そこで買い増そうと思って探したけど、見つかりません。
Amazonで見つけたけれど、110円の製品の送料が1300円(沖縄は2500円)。
半ば諦めていたら、以前買った100円ショップで再発見。
そこで大人買い(?)
裏に大きくメーカーロゴが入り、リニューアル製品のようでした。

ついでに、鍋タイプも購入。
小型フライパンもあったけど、それは間違えて火に掛けそうなのでパスしました。
ページTOPへ ページ下へ
オオトモエ
オオトモエ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3
  オオトモエ
オオトモエ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3
 
2021.7.15
オオトモエの羽化シーズンのようです。
翅の縁の破れただまし絵が大好きな蛾です。
分布は沖縄から北海道まで。
これまでは分布の広さが不満でしたが、最近は逆に沖縄から北海道まで全国に分布している昆虫こそ珍しいことに気づきました。
ページTOPへ ページ下へ
クロイワトカゲモドキ
クロイワトカゲモドキ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3
  クロイワトカゲモドキ
クロイワトカゲモドキ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3
 
2021.7.14
久しぶりにクロイワトカゲモドキを撮影しました。
一晩に3個体。
真正面からのアングル、やはりこの被写体の魅力が描き出されますね。
ただ一点、手間に小枝が。
どのような状況でも冷静な眼が必須です。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3
  ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3 X2DigTelecon
 
2021.7.13
夕立の林道を走っていると、路上をヤンバルクイナが横切りました。
道路脇の法面を登り切ったとこrで、静止し暫くこちらを見ていました。
間に枝がなければなぁ。
ページTOPへ ページ下へ
朝日新書『世界自然遺産やんばる』表1
朝日新書『世界自然遺産やんばる』表1
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  朝日新書『世界自然遺産やんばる』表4
朝日新書『世界自然遺産やんばる』表4
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2021.7.12
やっと出版にこぎ着けました。
本来ならば、昨年出版予定だったやんばるの解説書。
共著者は、同じ琉球大学昆虫学教室の出身。
私の写真と観察、宮竹貴久の専門的解説。
新書版ですが、豊富にカラー図版も掲載しています。
ページTOPへ ページ下へ
夕焼け
夕焼け
RICOH GRIII PL-Filter
  2021.7.12
午後から激しいスコールに見舞われました。
1時間以上も車で雨宿り。
夕方は美しい夕焼け空が拡がりました。
ページTOPへ ページ下へ
コノハチョウ
コノハチョウ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3
  コノハチョウ
コノハチョウ
LumixGh-5s Zuiko100-400/5-6.3 X2DigTelecon
 
2021.7.11
もうそろそろ草臥れたコノハチョウが多くなってくる季節ですが、完璧な個体に出会いました。
逃げられないように800mm相当で撮影。
それでもまだ少し小さいので、デジタルテレコンも併用。
この機種のデジタルテレコンの性能はなかなかのものです。
ノーマル撮影のトリミングとデジタルデレコン撮影を並べてみました。
ページTOPへ ページ下へ
オオジョロウグモ
オオジョロウグモ
RICOH GRIII
  2021.7.10
大きく成長したオオジョロウグモが目立つようになってきたと一昨日書きましたが、事務所マンションに壁面にも特大サイズがいました。
今はサイズの差が激しい季節のようでうが、網を張る環境の差なのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
オキナワモリバッタ雌成虫
オキナワモリバッタ雌成虫
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2021.7.9
オキナワモリバッタの雌が食事中でした。
島毎に亜種分化し、色彩が異なります。
それだけでも興味深いのですが、沖縄本島亜種だけ雌成虫の翅が短いのです。
他の島とそれ程環境が異なるとは思えないのですが、不思議な現象です。
ページTOPへ ページ下へ
オオジョロウグモ雌雄
オオジョロウグモ雌雄
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  オオジョロウグモ雄
オオジョロウグモ雄
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2021.7.8
オオジョロウグモも次第に大きくなってきました。
セミの餌食も増えることでしょう。
セミには申し訳ないですが、楽しみです。
いえ、一番見たいのは小鳥が掛かったシーンなんです。
ページTOPへ ページ下へ
オクラ
オクラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  オクラ
オクラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2021.7.7
オクラの季節になりました。
スーパーでも安くなってきました。
野菜としても好きですが、花もいいんですよね。
ページTOPへ ページ下へ
ナガサキアゲハ雄
ナガサキアゲハ雄
RICOH GRIII
  コノハチョウ
コノハチョウ
RICOH GRIII
 
2021.7.6
このところ、あまり手にする機会のなかったカメラ。
訳あって、作品撮影に復帰です。
28mm相当単焦点機での昆虫撮影は難しいですね。
最近、200-800mm相当が標準レンズ化しているので尚更です。
暫くリハビリが続きます。
ページTOPへ ページ下へ
リュウキュウカジカガエル
リュウキュウカジカガエル
Lumix GH-5s Zuiko100-400/5-6.3
  リュウキュウカジカガエル
リュウキュウカジカガエル
Lumix GH-5s Zuiko100-400/5-6.3
 
2021.7.5
夜の林道の水溜りで、リュウキュウカジカガエルが鳴いていました、
かなりの数です。
そして、そこにはそれを狙うヒメハブとガラスヒバァも。
ページTOPへ ページ下へ
嘉陽層の褶曲
嘉陽層の褶曲
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO8-25/4 PL-Filter
  嘉陽層の褶曲
嘉陽層の褶曲
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO8-25/4 PL-Filter
 
2021.7.4
梅雨も明け、やっと新しい超広角レンズのテスト撮影が叶いました。
被写体は褶曲した地層です。
以前から存在を知っていたのですが、初めて訪れました。

小中学校の見学ポイントでもあり、説明プレートも設置されています。
立派な地質サンプルです。
しかし、その地層に電信柱のアンカーが撃ち込まれています。
他にやり方もあるでしょうに、「無粋」です。
ページTOPへ ページ下へ
聖火宿泊碑
聖火宿泊碑
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4
  聖火宿泊碑の説明
聖火宿泊碑の説明
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO12-100/4
 
2021.7.3
沖縄本島北部の東海岸の嘉陽集落に「聖火宿泊碑」というものが建っています。
説明文を読むと、1964年東京オリンピックの聖火リレーの途中、ここで1迫した記念碑なのだそうです。
今から40年近く前に初めて見たとき、まだ復帰前の沖縄でも聖火リレーが行われたことに驚きました。
あの頃は、時代的にも、年齢的にも純粋にオリンピックの応援が出来ました。
そして、六十年近くが経過した現代、同じようには行かない社会情勢ですね。
ページTOPへ ページ下へ
サガリバナ
サガリバナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8
  サガリバナ
サガリバナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-40/2.8
 
2021.7.2
梅雨明けだそうです。
長い今年の梅雨でしたから、ありがたいのですが、相変わらず空は雲に覆われたままです。
早く抜けるような夏空を見たいものです。

ならば、先週今一つだったサガリバナに進展はないものかと見に行きましたが、これも変化なし。
せめてもと思い、照明だけは半逆光にしてみました。
ページTOPへ ページ下へ
交差点
交差点
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII ZUIKO8-25/4 PL-Filter
  2021.7.1
新しいレンズは届きましたが、梅雨空続きでテスト撮影もできません。
超広角レンズなので、雨は困ります。
仕方なしに、事務所のベランダでシャッターを押してみました。
これでは、テストにもなりません。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月