生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

南島漂流記、本日(11/9)から25年目に入ります。 これからも、よろしくお願い致します。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

やんばる居酒屋
やんばる居酒屋
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  やんばる居酒屋
やんばる居酒屋
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.30
今日でちょうど写真展の会期も半分。
終了後は、知り合いとちかくの沖縄料理居酒屋「やんばる」へ。
「島らっきょう」「みみがー」など定番メニューが売り切れなのが、ちょっと残念・・・
ページTOPへ ページ下へ
標準レンズ
標準レンズ
  撮影風景
撮影風景
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.29
昨日に引き続き、本日もトークショー。
今日は、単独で展示作品の解説です。
解説に先立ち、使用機材や、撮影スタイルも紹介しました。
ページTOPへ ページ下へ
コノハチョウ
コノハチョウ
銀塩撮影
  コノハチョウ
コノハチョウ
銀塩撮影
 
2024.9.28
今日は、写真展会期中初のトークショー。
師匠の海野和男さんに無理を申し上げ、クロストークをして頂きました。
写真は、1985年に海野さんと1週間コノハチョウの撮影を敢行したときのもの。
海野さんの魚眼レンズを貸して頂き撮影したコノハチョウ。
翌年の平凡社主催第1回準アニマ賞を頂いたときの2点になりました。
ページTOPへ ページ下へ
小澤さん親子
小澤さん親子
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  2024.9.27
今日は嬉しい来訪者。
写真家小澤太一さんとお嬢さんが、来場してくださいました。
お嬢さんは通称「モロッ子ちゃん」。小澤さんのブログに度々登場する人気者です。
私も一度お会いしたかったのが、やっと念願叶いました。

「何処で記念写真撮ろうか?」の問いに「イクラ!」
さすがです!ヤンバルクイナでもコノハチョウでもない、粘菌のマメホコリ。
憂しいチョイスでした!
ページTOPへ ページ下へ
栗林さん(右)と海野さん(中)と
栗林さん(右)と海野さん(中)と
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  栗林さんと
栗林さんと
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.27
昨日の写真展オープニングでは、何年ぶりでしょうか、お二人の師匠にお越し頂きました。
右から栗林さん(85歳)、海野さん(77歳)、私(65歳)。

明日は、海野さんと写真展会場でクロストーク行います。
詳細は、

明日28日(土)の湊和雄写真展「亜熱帯やんばるー多様性の森」では、海野和男さんとクロストーク「やんばるの魅力を語る」を14時から開催します。
明後日29日(日)は、私の作品解説を14時から開催します。
どちらも予約は不要です。
多数のご参加をお待ちしています。

10月5日(土)14時からは、ヤンバルクイナ親善大使のPokke104さん(イラストレーター)と華みきさん(女優)と、ヤンバルクイナややんばるの魅力と将来を語り合います。
10月6日(日)14時から私による作品解説を行います。

また、明日28日(土)と10月5日(土)14時からは、同時開催のSSP有志展『OM SYSTEMで撮る!SSPの仲間たち2024 Part2』のメンバーによるトークショーも開催されます。
ページTOPへ ページ下へ
写真展開幕
写真展開幕
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  写真展開幕
写真展開幕
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.26
いよいよ、湊和雄写真展「亜熱帯やんばるー多様性の森」が開幕しました。
会場でお待ちしています。
ページTOPへ ページ下へ
新宿区早稲田
新宿区早稲田
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  漱石山房記念館
漱石山房記念館
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.25
昨日のリベンジ。
やっと館内の見学が叶いました。
館内は基本撮影不可。
数ヵ所撮影OKポイントがあるのですが、SNS投稿はNG。
結局、映像的には昨日の方が撮れ高が上でした・・・
ページTOPへ ページ下へ
新宿区早稲田
新宿区早稲田
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  漱石公園
漱石公園
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.24
今日・明日は写真展会場のOM SYSTEM ギャラリーは休館。
そこで、近くの漱石山房記念館へ。
しかし、、月曜休館と確認して行ったのに、休館・・・
月曜が祭日だと、ズレるのですね・・・

隣接する漱石公園に。
ここも充分楽しめるポイントでした。
ページTOPへ ページ下へ
写真展設営作業(15:40)
写真展設営作業(15:40)
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  写真展設営作業(17:30)
写真展設営作業(17:30)
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-45/4 PL-Filter
 
2024.9.23
本日、26日からの写真展の設営終えました。
と言っても、すべてプロへお任せ。
あっという間でした。
何時もは自分で半日作業なので、夢のようです。
ありがとうございました。
ページTOPへ ページ下へ
フォトコン10月号
フォトコン10月号
OM SYSTEM OM-1 markII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  2024.9.20
本日発売のフォトコン10月号。
OM SYSTEM OM-1 MarkIIと M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの組み合わせによる作品と解説を4ページに掲載頂いてます。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
Nikon Nikkkor300mmF4.5
  2024.9.17
今日は、ヤンバルクイナの日。
ここにアップしたのは1984年撮影の初めてのヤンバルクイナ。
もう40年前ですね。
それから、数々のシーンを撮影してきましたが、これが出発点。
ヤンバルクイナの日制定から20年だそうです。
ページTOPへ ページ下へ
十四夜
十四夜
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko150-400/4.5
  ふちゃぎ
ふちゃぎ
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12-40/2.8
 
2024.9.17
今夜は中秋の名月。
しかし、沖縄は台風の影響で観月は望めそうもありません。
画像は昨夜の撮影。
肉眼ではほとんど満月に見えますが、拡大画像ではやはり欠けていますね。

沖縄では、ふちゃぎというお菓子を食べます。
40数年前、初めて食べたときは塩味に驚きました。
今は、どれも甘いものばかり・・・
ページTOPへ ページ下へ
ヘチマ
ヘチマ
Ricoh GRIII
  2024.9.16
今年の夏は、猛暑の影響でしょう、ゴーヤー、オクラ、ヘチマが品薄でした。
ヘチマだけは最近、平年の価格で出回り始めました。
これは知人の庭に植えたもの。
一株でこれだけ繁茂し、実も急に着き始めたそうです。
ページTOPへ ページ下へ
クワンソウ
クワンソウ
Ricoh GRIII
  2024.9.14
事務所の裏にクワンソウが開花していました。
アキノワスレグサが和名。あるいはカンゾウ。
沖縄ではニーブイグサとも。

そして花というか蕾を食用にします。
薬効も安眠効果だと言われます。

この花を見ると、秋を感じるはずですが、未だ暑い・・・
ページTOPへ ページ下へ
スズキエスクード2.4MT
スズキエスクード2.4MT
Ricoh GRIII
  2024.9.12
35日ぶりにエスクードが戻ってきました。
出張以外で、これほど長く離れていたのは初めてのことです。

ディーラーに受け取りに行ったときに、新型SUVフロンクスの情報を聞いてきました。
私が買う車ではないようです。
では、私に合った他のモデルは?
ありません・・・まだまだエスクードとの付き合いは続きます。
ページTOPへ ページ下へ
グラス
グラス
Ricoh GRIII
  2024.9.8
まぁ、久しぶりに・・・
ページTOPへ ページ下へ
星空
星空
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12/2
  星空
星空
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko12/2
 
2024.9.6
日中は雲多く、今ひとつの空模様でしたが、夜は結構な星が瞬いていました。
そこで、何枚か撮影したのですが、その中に不思議な光跡が。
ヘリコプターでしょうか?
ページTOPへ ページ下へ
湯焼け
湯焼け
OM SYSTEM OM-1 markII Zuiko12-45/4 PL-Filter
  2024.9.5
用事が出来て、代車でやんばるへ。
真夏の陽射しかと思えば、突如土砂降り。
不安定な天気ですが、夕焼けが!
ページTOPへ ページ下へ
フタオチョウ飛翔
フタオチョウ飛翔
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko150-400/4.5
  フタオチョウ飛翔
フタオチョウ飛翔
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko150-400/4.5
 
2024.9.2
昨日は、フタオチョウもかなり撮影が出きました。。
快晴で青空バック。
最高速の1/32000秒のシャッターで、ISO感度もあまり上がらず、かなりシャープネスが得られました。
ページTOPへ ページ下へ
ツマムラサキマダラ産卵
ツマムラサキマダラ産卵
OM SYSTEM OM-1 Zuiko150-400/4.5
  オキナワアズチグモ捕食
オキナワアズチグモ捕食
OM SYSTEM OM-1 MarkII Zuiko150-400/4.5
 
2024.9.1
車の故障、写真展の準備で、約30日ぶりのフィールドです。
暑さのピークも過ぎ、そろそろチョウたちも増えているかと思ったのですが、相変わらず少ない状態。
その中で、ツマムラサキマダラの雌だけは目に付きました。
産卵と捕食。対照的なシーンが撮影出来ました。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月