生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

南島漂流記、本日(11/9)から25年目に入ります。 これからも、よろしくお願い致します。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

例のマスク
例のマスク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.5.30
例のマスクが事務所に届きました。
住宅とか事業所とか関係なく、一律に配るのですね。
定額給付金のように、現住所に家族数を数えてのようなことはしないのですね。
人数多くても2枚ですし。
どちらが、無駄が少ないのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
クッキー
クッキー
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  クッキー
クッキー
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.29
ヤンバルクイナを食べてしまいました。
甘い味でした。
クッキーですから。
ページTOPへ ページ下へ
new Mac mini
new Mac mini
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  Keyboard & mouse
Keyboard & mouse
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.28
7年ぶりの新しいMacです。
この時期にこのような出費は避けたいのですが、仕事上の限界です。
新しいフォーマットの映像データを扱うのには、新しいOSが前提になります。
古いMacでOSだけをバージョンアップしても動くだけで実用性は低いのです。
映像コンバーターも存在するのですが、それも古いOS非対応です。
その結果、新しいハードウエェアに。

しかし、Macの新機種は両極端です。
映像を扱うプロ用機種は、モニターとセットで最低でも100万超。
次の選択肢でも60万超。
とてもじゃないですが無理です。
汎用機種を最高スペックに。
さぁ、これでどこまでの性能を発揮してくれるでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
ツマグロヒョウモン雄
ツマグロヒョウモン雄
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  ツマグロヒョウモン雄
ツマグロヒョウモン雄
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.27
昨日の撮影ポイント。
イジュ以外でも、やっとチョウやその他の昆虫も増えてきたようです。
その中でも、ツマグロヒョウモンの新鮮個体が、印象的でした。
雄で占有行動を採るのですが、途中から携行した三脚が気に入ってしまったようで、困りました。
ページTOPへ ページ下へ
オオゴマダラ
オオゴマダラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  キオビエダシャク
キオビエダシャク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.26
例年オオゴマダラをはじめ、多くのチョウの集まるシラタマカズラなのですが、今年はさっぱりです。
なんと、その50mほど先のイジュの樹に群れていました。
イジュもかなり大きな株なので、急に今年から開花したとかはあり得ません。
昨年までは、シラタマカズラばかりに集中していて、イジュには気づきませんでした。
昨年以前は、どのような状況だったのでしょう。
不思議です。
ページTOPへ ページ下へ
ツツサルハムシ
ツツサルハムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  ツツサルハムシ
ツツサルハムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.5.25
先週末、今夏の企画写真展の作品応募の〆切でした。
今般の社会情勢から撮影場所は「庭」縛り。
まぁ、制約だらけですね。

日頃、事務所暮らしです。
ところが、この借りている事務所の植え込みが結構な撮影ポイントなんです。
色々な植物を植えてくださっている大家さんに感謝です。
ページTOPへ ページ下へ
CAPA6月号
CAPA6月号
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  CAPA6月号
CAPA6月号
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.24
雑誌『CAPA』の最新号が届きました。
山岸伸さんのFM TOKYOの番組「世界の光の中で」の収録企画ページで紹介されています。
この収録がされた3月初旬は、まだギリギリコロナ騒動の序盤で、その後の激化は予想出来ていない段階だったのですよね。
ページTOPへ ページ下へ
SDカード
SDカード
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  SDカード
SDカード
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.23
フィルム時代に悩まされたのが、フィルム購入費と現像代。
デジタル時代になると、これがハードディスクとメモリーカード購入費に置き代わりました。
メモリーカードは、SDカードに代表されます。
過去のトラブルの経験からSanDiskブランドに統一しています。
しかし、これが様々なグレードがある上、全く同じ型番でも国内正規版と輸入版では価格が異なります。
また、書き込み速度を実測してみると、あまり差が認められないことも少なくありません。
中には、シールだけ張り替えているのでは?と疑いたくなるようなものもあります。
ページTOPへ ページ下へ
ルリタテハ
ルリタテハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  テングチョウ
テングチョウ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.22
飛翔シーンの撮影は巧くいけば、とても達成感が得られます。
しかし、その裏には膨大な失敗作と待ち時間が存在します。
ターゲットとしてロックオンした被写体が、都合よく飛んでくれるとは限らないのです。
こちらが痺れを切らして、フォーカスを外すと、待っていたかのように飛ぶんですよね。これが。
ページTOPへ ページ下へ
ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.21
昨日の続き。
シラタマカズラに訪花するジャコウアゲハ。
ちょっとアオスジアゲハの華やかさには負けますが、これが青空バックならば、もう少し映えますかね。
ページTOPへ ページ下へ
アオスジアゲハ
アオスジアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  アオスジアゲハ
アオスジアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.20
いつもこの時期になると、オオゴマダラを初めマダラチョウが群れているシラタマカズラの花。
ところが、今年はオオゴマダラは見ていません。
やって来るのはアオスジアゲハ、そしてジャコウアゲハ。

アオスジアゲハも、改めて向かい合ってみると、美しいチョウですね。
次に多いのはジャコウアゲハ。
しかし、亜熱帯沖縄のジャコウアゲハは、真冬が一番鮮やかなんですよね。
やはり、オオゴマダラの登場を待ちましょう。
ページTOPへ ページ下へ
キオビエダシャク
キオビエダシャク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  キオビエダシャク
キオビエダシャク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.19
このところ、キオビエダシャクをよく目にします。
蛾にしては、昼行性で鮮やかな色彩です。
そこで、飛翔シーンをと思うのですが、これがなかなか仕留められません。
結構、よく飛ぶんですけどね。
ページTOPへ ページ下へ
給水タンク
給水タンク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  波紋
波紋
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.18
台風1号崩れの熱帯低気圧が通過中です。
いつもの自然観察ポイントの給水タンクも霞んでいます。
ページTOPへ ページ下へ
ゲットウ
ゲットウ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  クマタケラン
クマタケラン
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.17
沖縄は梅雨の季節。
梅雨に咲く花を代表するものに、ゲットウが挙げられます。
ショウガ科で、よい香りがするために、餅や饅頭を包むのに使われます。
そのため、民家近くにまとまって植えられています。

もうひとつ、よく似たクマタケラン。
これは山で見られるアオノクマタケランとゲットウの交雑種と言われています。

ここにも3種を並べたいところですが、アオノクマタケランはやんばるが自生地です。
現在は同じ本島内からも入域自粛要請中です。
沖縄では、5月に入ってから新規新型コロナウイルス感染者ゼロが続いています。
アオノクマタケランの花が撮影出来るのも間もなくでしょう。
ページTOPへ ページ下へ
ナナホシキンカメムシ
ナナホシキンカメムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  オキナワイチモンジハムシ
オキナワイチモンジハムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.16
ナナホシキンメムシがいました。
実を着けたオオバギの茎で吸汁していました。
しかし、やはり交尾ペアは見つけられませんでした。

ガジュマルの葉を摂食するオキナワイチモンジハムシの集団。
これだけの数は久しぶりに見たような気がします。
ページTOPへ ページ下へ
ツマムラサキマダラ雄
ツマムラサキマダラ雄
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  シロオビアゲハII型
シロオビアゲハII型
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.15
久しぶりに、チョウの飛翔シーンを。
どちらも、数は少なかったですね。1個体ずつ。
昨年にも増して、昆虫が少ない今年です。
ページTOPへ ページ下へ
イワサキクサゼミ
イワサキクサゼミ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4 MC-20
  イワサキクサゼミ
イワサキクサゼミ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4 MC-20
 
2020.5.14
日本最小のセミ、イワサキクサゼミの活動が最盛期を迎えています。
腹部を持ち上げて鳴く姿は独特です。
この小ささを映像で表現するのが難しいんですね。
色々試行錯誤しましたが、体長とほぼ同じサイズの一円玉との比較。
セミなのに、なかなか逃げないこともアピール出来ていいかもしれませんね。
ページTOPへ ページ下へ
オオシロモンセセリ
オオシロモンセセリ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  オオゴマダラ
オオゴマダラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.13
最近増えているチョウと減っているチョウ。
どちらも頭に「オオ」が付きます。

オオシロモンセセリは、かつて近縁のクロセセリに並ぶ存在した。
しかし、沖縄本島ではその後激減。
それが、このところ目撃する機会が確実に増えてきていると感じます。

一方、沖縄県のチョウにも指定された、日本差大種オオゴマダラ。
以前は、今よりも出会う機会は多かった印象です。
ページTOPへ ページ下へ
ヨナグニアカアシカタゾウムシ
ヨナグニアカアシカタゾウムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO60/2.8MACRO
  イワサキクサゼミ
イワサキクサゼミ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO60/2.8MACRO
 
2020.5.12
事務所近くのポイントで、従来そこでは見られなかった2種の昆虫が、オオバギの隣会った葉にいました。
1種はヨナグニアカアシカタゾウムシ。
これは明らかに人為的な移動、持ち込みでしょう。
もう1種がイワサキクサゼミ。
かつては先島諸島以外では。沖縄本島の南部に限って分布していました。
それが、近年中部や北部まで分布を拡げています。
これは自然の分布拡大なのか否か、意見の分かれるところです。
ページTOPへ ページ下へ
観察ポイント
観察ポイント
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIIIZUIKO300/4
  雨滴
雨滴
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIIIZUIKO300/4
 
2020.5.11
予想どおり、沖縄が梅雨入りしました。
それに合わせたかのように、未明から土砂降りでした。
最近愛用している自然観察ポイントも、霞んでほとんど見えませんでした。
まず。カメラのオートフォーカスが機能せず、マニュアルフォーカスで撮影。
画像データも何が写っているのかさっぱり解らず、思いっきりコントラストを上げています。
今年は空梅雨ということはなさそうです。
ページTOPへ ページ下へ
タイワンツチイナゴ
タイワンツチイナゴ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIIIZUIKO300/4
  タイワンツチイナゴ
タイワンツチイナゴ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIIIZUIKO300/4
 
2020.5.10
これまで、何度もレンズを向けながら撮影出来なかったシーンが撮影出来ました。
バッタの飛翔シーン。
それも、タイワンツチイナゴの。
ツチイナゴとの識別は難しいのですが、翅を開くと一目瞭然なのです。
下翅がショッキングピンクなのがタイワンツチイナゴ。
ページTOPへ ページ下へ
ヨナグニアカアシカタゾウムシ
ヨナグニアカアシカタゾウムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO60/2.8MACRO
  ヨナグニアカアシカタゾウムシ
ヨナグニアカアシカタゾウムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO60/2.8MACRO
 
2020.5.9
久しぶりに、事務所から3.5kmの歴史散歩道へ。
相変わらず、ヨナグニアカアシカタゾウムシがたくさん。
与那国島の固有種が沖縄本島中部にいることは、大変困ったことなんです。
ところが、このことをSNSにアップすると「いいね!」「超いいね!」をする人が多いのです。
与那国島でしか見られない種が沖縄本島でも見られることはラッキー!という感覚なのでしょうか。
地球上にこれだけ多くの生物が繁栄しているのは、生物の地理的隔離によって新種が生まれることがベースになっていることを全く理解していないのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
GoPro
GoPro
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  GoPro
GoPro
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.8
アクションカメラの草分け、GoProの最新機種を借りました。
HERO8です。
最後に購入したのがHERO3+ですから、隔世の感です。

やはり4K60P撮影対応は大きなアドバンテージですね。
あと、ハウジングケースなしで10m防水も便利です。

しかし、大きな問題が。
動画の圧縮形式HEVCが現在使用しているOSでは地王していないのです。
圧縮形式の選択肢をもう少し広く残しておいて欲しかったですね。
さて、重い腰を上げて、OSのバージョンアップでもしてみますか。
外出自粛生活で、時間はたっぷりありますから。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  オカヤドカリ?
オカヤドカリ?
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.7
今日は、昨日の給水タンクまで行ってみました。
徒歩3分も掛からないので、散歩の範疇でしょう。
多くの公園が入口で閉鎖されている中、この給水タンクのある公園は遊具使用禁止以外は通常どおりでした。
事務所からは樹に隠れて見えないヤンバルクイナとオカヤドカリを観察してきました。
ページTOPへ ページ下へ
給水タンク
給水タンク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  給水タンク
給水タンク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.6
このところの外出自粛生活に加えて、雨が多く撮影も儘なりません。
そこで、こんな自然観察と撮影を。
今頃、ノグチゲラはどうしているでしょうねぇ。
ページTOPへ ページ下へ
濃霧
濃霧
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  濃霧
濃霧
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.5
今朝は起きてみると、不思議な明るさに包まれていました。
ベランダから外をみると、濃霧。
3日前は大雨でしたから、もう梅雨入りも遠くないでしょう。
休日とはいえ、交通量の少ないこと。
ページTOPへ ページ下へ
事務所展示スペース
事務所展示スペース
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  ドンペリを湯のみで
ドンペリを湯のみで
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.4
外出自粛状態だとSNSの利用が盛んですね。
そして自宅内で撮影した画像の多いこと。
それにレスするために、こんな画像が増えていきます。
それにしても通信速度の遅いこと。
ページTOPへ ページ下へ
ヒメキランソウ
ヒメキランソウ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIIIZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  ニオイバンマツリ
ニオイバンマツリ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIIIZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.5.3
遠出がすっかり出来なくなりました。
事務所と最寄りのスーパーの中間にある運動公園も閉鎖されていました。
そんなわけで、事務所の駐車場に隣接する植え込みでの撮影です。
ページTOPへ ページ下へ
大雨
大雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  大雨
大雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.2
朝から大雨です。
午後には、沖縄本島の多くの地域で、大雨警報や洪水警報が発令されました。
もう、梅雨入りでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.5.1
5月に入りました。
日によっては夏日になりますが、相変わらずチョウの種類は増えません。
特に大型で目立つアゲハチョウの仲間は、ジャコウアゲハばかりです。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月