生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

南島漂流記、本日(11/9)から25年目に入ります。 これからも、よろしくお願い致します。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

カンヒザクラ
カンヒザクラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  カンヒザクラ
カンヒザクラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII 60-600/4.5-6.3
 
2020.1.31
今日の沖縄は雨が降るかと思えば快晴、風も強まったり弱まったり。
しかし、気温は一環して低いままでした。
カンヒザクラが咲き始めています。
その背景も刻々と変化していました。
ページTOPへ ページ下へ
ノアサガオ
ノアサガオ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
  ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
 
2020.1.30
真冬の冷え込みの中、開花するアサガオ。
もっとも、ノアサガオという別種です。
しかも、夕方まで咲き続ける特性もあります。
ページTOPへ ページ下へ
バナナ
バナナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
  パパイア
パパイア
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
 
2020.1.29
10日ぶりの沖縄です。
先週は夏日も多かったようですが、今週は今年一番の冷え込みのようです。
それでも、バナナやパパイアの花が咲いているのは、やはり亜熱帯ですね。
ページTOPへ ページ下へ
伊丹空港
伊丹空港
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.1.28
昨日、講演を終え、沖縄に戻るべく伊丹空港のラウンジで搭乗待ちをしていたら、屋久島便の欠航がアナウンスされました。次いで山形便。そして、なんと私の那覇便まで。夕方以降はすべて欠航。空港上空の強風が理由だとか。
しかし不思議なことに搭乗予定のジェット便は欠航なのに、小型のプロペラ機まで目の前で離発着しています。

善後策を相談するためにカウンターに。
関西空港はほぼ通常どおりの運行とのこと。しかし、その移動経費は個人負担で、さらに関西空港の離発着料金のほうが高いのでその差額分の負担も求められました。
ときには、最寄りのホテルの宿泊代まで負担して貰えることもあるので、費用負担の基準を訊ねると「機材整備不良など航空会社に責任や都合のある場合は負担するが、気象条件など不可抗力な理由の場合は負担しない」とのこと。なるほど、そりゃそうですね。

しかしもうひとつの質問「まだ小型機までも離発着しているのに、何故ジェットの那覇便は欠航なのか?」に対する回答は「離陸し那覇に行くことは出来るが、折り返し帰ってきても着陸出来ない。後の機材繰りに支障が出るため」
これは納得できませんね。
既に、何日の何便に搭乗するという契約を結んでいるわけです。それを履行できるのに履行しない。それは不可抗力ではなく、航空会社の都合なのではないでしょうか?変更に掛かる費用は負担すべきなのでは?
ページTOPへ ページ下へ
講演会懇親会
講演会懇親会
奥山清市さん撮影
  講演会懇親会
講演会懇親会
奥山清市さん撮影
 
2020.1.27
昨日はお昼から、夜の懇親会までほぼ半日の長丁場でした。
しかしそれを感じさせない充実した時間でした。
懇親会のお酒も料理もなかなかでした。
ページTOPへ ページ下へ
講演会
講演会
奥山清市さん撮影
  講演会
講演会
奥山清市さん撮影
 
2020.1.26
いよいよ今日は、伊丹市での講演会。
150席の会場が埋まるか否かが心配でした。
しかし、スタッフの皆さんのご努力、私の告知で駆けつけてくださった方々によってほぼ満席。
中には鹿児島からお越しくださったFB友もいらっしゃいました。
皆さん、ありがとうございました。
ページTOPへ ページ下へ
羽田空港
羽田空港
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  琉球列島多様性講演会
琉球列島多様性講演会
 
2020.1.25
さて、東京での用事も終わり、関西に移動します。
明日の伊丹市昆虫館主催の講演会のためです。
会場は昆虫館ではなく、いたみホールです。
150席が埋められるか否かが心配です。
ページTOPへ ページ下へ
シロオビフユシャク
シロオビフユシャク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  2020.1.23
東京の実家の玄関を出ると、壁に蛾が1頭とまっていました。
もしやフユシャク?と思いましたが、忘れていました。
その後参加しているSNSにフユシャクとして似た画像がアップされているので、私もアップしてみたところシロオビフユシャクとのことでした。
別世界の存在のような印象でしたが、身近にいるもんなんですね。
ということは、近くにあの翅のない雌もいるはずですね。
ページTOPへ ページ下へ
偲ぶ会
偲ぶ会
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.1.22
今日は日本自然科学写真協会SSPの写真展の審査でした。
そして、日本写真協会PSJ理事の大平温さんの偲ぶ会に駆けつけました。
一昨年のPSJ主藍の写真の日写真展公募作品の審査を担当させて頂いたときに、ゆっくりお話をする機会がありました。
思い掛けない共通の知人がいて、盛り上がったのが思い出されます。
ページTOPへ ページ下へ
サザンカ
サザンカ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  サザンカ
サザンカ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.1.21
これまでツバキと紹介してきたのはサザンカのようです。
その最も簡単な識別の仕方は、花の散り方。
花ごとポロっと落ちるのがツバキで、花びら一輪ずつ散るのがサザンカだそうです。
しかし、花のない時期は専門家でも識別が難しいようです。
そして花そのものよりも散り方とは、これまた難しいですね。
ページTOPへ ページ下へ
記念品
記念品
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.1.20
今晩はカメラ雑誌「CAPA」の新年会。
会場では呑むと食べるのに一生懸命で、写真を撮り忘れました。
なので、頂いたお土産を。
紅白のひよ子。
ページTOPへ ページ下へ
ロウバイ
ロウバイ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  ロウバイ
ロウバイ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.1.19
昨日から東京です。
実家の庭のロウバイが咲き始めていました。
落葉樹なのにまだ葉が残っているのは、暖冬の影響でしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
バナナ
バナナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
  クワズイモ
クワズイモ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
 
2020.1.17
今日は雨の予報でしたが、意外に晴れ間に恵まれました。
亜熱帯沖縄ですが、陽射しは傾いている時間帯が多めです。
斜光に照らされた緑は綺麗ですね。
ページTOPへ ページ下へ
ツマムラサキマダラ雌
ツマムラサキマダラ雌
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
  ツマムラサキマダラ雌
ツマムラサキマダラ雌
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
 
2020.1.16
昨日は、10種程のチョウに出会いました。
その中には、ツマムラサキマダラの雌雄も含まれています。
どちらも1頭ずつ。
そのうち撮影できたのは、雌のほうだけ。
ツルソバで吸蜜を繰り返していたので、かなり撮影できました。
雌雄1頭ずつ遭遇しましたが、どちらも新鮮個体でした。
成虫越冬する種なので、出会うこと自体は不思議でないのですが、傷ひとつない新鮮個体だというのが気になります。
羽化したばかりなのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
  ナガサキアゲハ雌
ナガサキアゲハ雌
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
 
2020.1.15
ジャコウアゲハは、真冬でも新成虫が出現してきます。
ですから、カンヒザクラに訪花する姿も例年見られます。
しかし、ナガサキアゲハの新鮮個体に1月に出会うのは、沖縄生活42年で初めてです。
嬉しいというより不気味ですね。
ページTOPへ ページ下へ
ハイビスカス
ハイビスカス
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
  オオバギ
オオバギ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4
 
2020.1.13
ハイビスカスが咲いているのは当たり前です。
しかし、オオバギのこの時期の開花は異常です。
例年ならば4月頃でしょう。
雪国での雪不足が話題になっていますが、1月の亜熱帯の夏日もまた不気味です。
ページTOPへ ページ下へ
タイワントゲカメムシ
タイワントゲカメムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  ハナグモ
ハナグモ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.1.12
昨日に続いて、コスモスと虫。
蜜や花粉を求めてくる種は解るのですが、何故カメムシがいるのでしょう。
偶然としか説明できません。
クモは解りますね。
ここにいれば、餌が飛んでくるのですから。
ページTOPへ ページ下へ
セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.1.11
一昨日、紹介したように、沖縄は今コスモスが満開です。
暖冬なのに昆虫の姿は少ないのですが、コスモスを撮影していると何種かの昆虫に出会いました。
その筆頭がセイヨウミツバチ。
まぁ、当たり前の昆虫ですが、こんな季節でもないとなかなかレンズを向ける機会がありません。
ページTOPへ ページ下へ
満月
満月
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4 MC-20 Digital-telecon
  満月
満月
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO300/4 MC-20
 
2020.1.10
今朝3時半近くに、急に思い出して月を探しました。
事務所のドアを開けると、真っ正面に輝いていました。
1枚目は300mmレンズに2倍のテレコン、さらに2倍のデジタルテレコン併用で2400mm相当。
2枚目は、デジタルテレコンはOFFにしてトリミング。
画質を比べると、デジタルテレコンONのほうがシャープに見えます。
単なるトリミングではなく、何らかの補正技術が働いている効果なのでしょう。
こんな撮影が手持で出来る時代になりました。

画像をよく見ると、右上がやや欠けていますね。
一昨日は反対に左下がやや欠けて見えました。
昨夜の早い時間が最適だったのかもしれません。
ページTOPへ ページ下へ
コスモス
コスモス
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  コスモス
コスモス
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.1.9
沖縄ではコスモスが満開です。
これは温暖化、暖冬とかではなく毎年のことなのです。
県外から訪れた受験生が、この光景にいつも驚くのです。
ページTOPへ ページ下へ
ダンダラテントウ
ダンダラテントウ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  キョウチクトウアブラムシ
キョウチクトウアブラムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.1.8
暖冬というよりも、日によっては暑冬の沖縄です。
それなのに昆虫の姿は少ないですねぇ。
今日は、トウワタの花を撮影していたら、2種の昆虫を見つけました。
キョウチクトウアブラムシとダンダラテントウ。
喰う、喰われるの関係ですね。
ページTOPへ ページ下へ
カラシナ
カラシナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  カラシナ
カラシナ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.1.7
沖縄の冬は、菜の花を目にする機会が増えます。
昔はアブラナかと思っていたのですが、沖縄ではカラシナなんですね。
アブラナに比べて、花が小ぶりです。
ページTOPへ ページ下へ
キビ刈り
キビ刈り
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  サトウキビ花穂
サトウキビ花穂
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.1.6
沖縄に戻りました。
すると、事務所前のサトウキビ畑でサトウキビの収穫が始っていました。
と言うことは、サトウキビの花もそろそろ見納めです。
以前は、製糖工場も多くあっという間に収穫が終わってしまったのですが、今では沖縄本島に2工場、その他の島はそれぞれ1工場に統合されたので、結構長く掛かるですよね。
まぁ、栽培面積も激減していますが。
ページTOPへ ページ下へ
銀座線渋谷駅
銀座線渋谷駅
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  銀座線渋谷駅
銀座線渋谷駅
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.1.5
昨日まで滞在していた東京。
年末年始に一部運休してリニューアルオープンした銀座線渋谷駅。
これまでの狭い降車・乗車専用ホームから、広い乗車・降車兼用ホームへ。
降車終了後車庫に入り、すぐさま乗車ホームに短時間停車後発車の繰り返しで慌ただしかった日本最古の地下鉄。
それが折り返し運転になり、降車も乗車もゆっくりできるようになりました。
ただ、ホームが少し遠くなりました。
ページTOPへ ページ下へ
山岸伸さんと(近井さん撮影)
山岸伸さんと(近井さん撮影)
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  撮影中の山岸伸さん
撮影中の山岸伸さん
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.1.4
年末年始を過ごした東京を離れる直前に訪れた秋葉原。
ヨドバシカメラアキバ館恒例の新春ポートレイト撮影会。
この世界を代表する写真家、山岸伸さんが撮影してくださいます。
数年前からのお付き合いですが、大御所にかかわらず気遣いの塊です。
撮影中もマイクを通して、度々話しかけられるパフォーマンス。
いやいや、なかなか出来ません。
ページTOPへ ページ下へ
ゴマダラチョウ羽化
ゴマダラチョウ羽化
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  ゴマダラチョウ蛹
ゴマダラチョウ蛹
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.1.3
年末年始を過ごした東京で驚きのシーン。
なんと、ゴマダラチョウが羽化していました。
実家近くの国道沿いの植栽木。
日中は15℃前後まで気温が上昇していましたが、朝は5℃前後。
しかも偶然ならまだしも、他にも5個ほどの蛹があり、どれも羽化前兆が認められました。
本来、幼虫越冬のはずの種が、これも温暖化の影響でしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
ケナガネズミ
ケナガネズミ
NikonD Sigma50-500F4.5-6.3
  オキナワトゲネズミ
オキナワトゲネズミ
NikonF-501 NIkkor35-70/3.5-4.3
 
2020.1.2
やんばるの8分の1はネズミです。
正しくは、やんばるの天然記念物指定動物16種中2種はネズミです。
今年の抱負は、オキナワトゲネズミを4K動画撮影することです。
ページTOPへ ページ下へ
も中
も中
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  2020.1.1
なのです。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月