生まれてから19年間過ごした東京ですが、どうも都会の生活は苦手で落ち着かないものでした。そして、その東京よりも長くなった沖縄での生活が続いています。 しかし、長いからといって、その土地の人になることは出来ません。こうしてみると、本当に自分自身の落ち着ける居場所は何処にもないような、そんな気もしてきます。 でも、これからも沖縄に住み、あちらの島やこちらの島を転々としながら、野生動物たちの撮影を続けていくことに変わりはないでしょう。 その仕事にしても決して要領のよいものでなく、いつもどこかワンテンポずれたことばかりのように感じます。 ゆったりと流れていく時の中に浮かぶ、南の島での毎日を少しずつ紹介できればと思います。 しかし元来が怠け者で、夏休みの絵日記もまともに付けたことのない性格、どれくらいのペースで更新できるかは、当の本人にも全くわかりません。
<トップページ

写真展「亜熱帯やんばる〜多様性の森」終了しました。 ありがとうございました。
※各種お問い合わせは、こちらまでお願いします。

年月を選択  年  月     キーワード:     使い方

缶オープナー
缶オープナー
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.8.31
最近、ポーク缶の食べ比べをしています。
正式にはポークランチョンミートですね。
沖縄では「ポーク」

昔はそれ程でもなかったのに、イチオシはミッドランド。
その開け方がレトロな方式。
その結果、このようなものが溜まっています。
ページTOPへ ページ下へ
リムーバル外付けHDD
リムーバル外付けHDD
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.8.30
今春、外付けリムーバルハードディスクを購入しました。
数年前に購入したのと同じ型番です。
外見もほとんど変わりありません。
ところが、中身が全く違いました。
データのコピー速度が別次元です。
ほぼ、3倍というか3分の1というか。
こんなこともあるのですね。
ページTOPへ ページ下へ
エスクード
エスクード
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  エスクード
エスクード
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.8.29
ある企画に参加するするために、こんな撮影をしています。
静止した状態で、ジオラマ的に撮影したいのですが、そうなるとディテールのリアリティが足りません。
ならば、ブレを活かした走行状態にしましょうか。
ページTOPへ ページ下へ
タイリクショウジョウトンボ
タイリクショウジョウトンボ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
  タイリクショウジョウトンボ
タイリクショウジョウトンボ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
 
2020.8.28
夕方、8日ぶりに晴れ間が覗きました。
そこでカメラを持って外に出ました。
すると、台風の前後に多くなり、沖縄では「カジフチートンボ」と呼ばれるウスバキトンボが3頭。
と思ってファインダーを覗くと、腹部に黒い縦線が見えます。
これは、タイリクショウジョウトンボ。
雌か、未成熟虫か、新たなる問題が。
ページTOPへ ページ下へ
ヤンバルクイナ
ヤンバルクイナ
NikonD1X Nikkor80-400/4.5-5.6 Speedlight
  2020.8.27
Facebookのトップ画面のデザインが変更されました。
プロフィール画像が、これまでの左端から中央に表示されるようになりました。
これではカバー写真と呼ばれている、ヤンバルクイナのペアの主要部分が隠れてしまいます。
こんなことは、ちょっと考えるか、シミュレートすれば判ることだと思うのですが。
きっと困っている方も少なくないでしょう。
そこで苦肉の策、こんな画像を用意してみました。
ページTOPへ ページ下へ
雷雨
雷雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  雷雨
雷雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.8.26
台風が通過したかと思ったら、今日は早朝から雷雨です。
未だ暗い中、雷光で目覚めました。
カメラを手にベランダに出てみましたが、稲光は雲に阻まれています。
それでも、光るとまるで昼間のようでした。
ページTOPへ ページ下へ
豪雨
豪雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  豪雨
豪雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.8.24
台風8号が接近しています。
午後には、避難指示も出ました。
しかし、中心から離れていることもあって、風よりも雨台風ですね。

それにしても、近年は沖縄近海でいきなり台風が発生します。
かつては赤道付近で熱帯低気圧が発生し、徐々に発達しながら北上してきたのですが。
対策する時間もないですね。

これも温暖化の影響なのでしょう。
海水温が高く、台風の発生し易い気象条件なのでしょう。
さらにはサンゴの白化現象にも影響しているようです。
困りましたね。
ページTOPへ ページ下へ
アオムネスジタマムシ(7コマ合成)
アオムネスジタマムシ(7コマ合成)
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  2020.8.23
台風接近中です。
比較的静かですが、屋外での撮影は出来ません。
一昨日撮影したアオムネスジタマムシの飛翔の連続写真を組み直してみました。
こちらのほうが、重なりが少ないですね。
ページTOPへ ページ下へ
カーサイドタープ
カーサイドタープ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  カーサイドタープ
カーサイドタープ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.8.22
大型カーサイドタープが届きました。
結構な空間が得られます。
サイドではなくテールですが。
長年愛用しているスズキ・エスクードですが、唯一の不満がテールゲート。
サイドオープンではなく、跳ね上げタイプにして欲しいのです。
簡単な雨宿り先にもなりますし、このようなタープを設営するときも邪魔になりませんからね。
ページTOPへ ページ下へ
アオムネスジタマムシ(7コマ合成)
アオムネスジタマムシ(7コマ合成)
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO60/2.8MACRO
  2020.8.21
3日連続で、同じ木の同じ枝で、アオムネスジタマムシに出会いました。
時間帯もほぼ同じです。
でも、今日は飛んでいってしまいました。
ページTOPへ ページ下へ
ポーク缶
ポーク缶
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
  ポーク缶
ポーク缶
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO30/3.5MACRO
 
2020.8.20
初めてのブランドのポーク缶を買ってみました。
昔からありましたかねえ。
記憶にありません。
ページTOPへ ページ下へ
カバマダラ
カバマダラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  カバマダラ
カバマダラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.8.19
炎天下の海岸でカバマダラに出会いました。
全部で10頭ちかく、どれも新鮮個体です。
近くに食草もないのに、不思議な光景でした。
ページTOPへ ページ下へ
クマゼミ死骸
クマゼミ死骸
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
  リュウキュウアブラゼミ死骸
リュウキュウアブラゼミ死骸
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
 
2020.8.18
知人が、SNSでセミの死骸が目に付くという書込みをしていました。
毎年のことだと思ったのですが、今日は納得の状況に出会いました。
狭い範囲内に10匹近い死骸を見つけました。
リュウキュウアブラゼミとクマゼミ。
そう言えば、今年はセミの鳴き声が少ないですね。
ページTOPへ ページ下へ
ヒロヘリアオイラガ
ヒロヘリアオイラガ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  ヒロヘリアオイラガ
ヒロヘリアオイラガ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO60/2.8MACRO
 
2020.8.17
モモタマナの木で、ある昆虫を探していますが、なかなか遭えません。
葉の蜀魂を目印に探すのですが、意外にモモタマナの葉を食べる昆虫は多いですね。
危なかったのがヒロヘリアオイラガの幼虫。
ひと枝に30匹ほどいました。
ページTOPへ ページ下へ
オオジョロウグモ
オオジョロウグモ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
  2020.8.16
今年はオオジョロウグモが多いですね。
それだけ餌が豊富ということでしょうか。
食べているのは、クマゼミとリュウキュウアブラゼミが圧倒的に多いですが。
ページTOPへ ページ下へ
キオビエダシャク
キオビエダシャク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  キオビエダシャク
キオビエダシャク
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.8.15
夕方、近くに買い物に出ようとしたら、階段の踊り場にキオビエダシャクのペアがいました。
5、6月に大発生していましたが、未だに発生は続いているようです。
小一時間して戻ったら、未だそのままでした。
陽はくれていましたが。
ページTOPへ ページ下へ
シロオビアゲハ
シロオビアゲハ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
  シロオビアゲハ
シロオビアゲハ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
 
2020.8.14
お盆の中日ですね。
色々書きたいこともあるのですが、改めてまた。
ページTOPへ ページ下へ
コナカハグロトンボ
コナカハグロトンボ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  コナカハグロトンボ
コナカハグロトンボ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.8.13
コナカハグロトンボは、石垣島と西表島に分布しています。
同じ起きん和県内でも、島を跨いだ移動を制限されている今、今度撮影できるのは何時のことでしょう。
ページTOPへ ページ下へ
ポーク缶
ポーク缶
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  ポーク缶
ポーク缶
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.8.12
SNS上でポーク缶詰の話題になりました。
ポークランチョンミートですね。
食糧難の時代、貴重なタンパク源だったこともあり、沖縄では人気食材です。
最近では、ポークおにぎり人気のためか、本土でも認知度が上がりました。

その本土では、「スパム」ブランドが代名詞のようです。
しかし、個人的印象では、沖縄で最も人気のあるのは「チューリップ」ブランドでしょう。
そして、3番目の知名度が。この「ミッドランド」でしょう。
久しぶりに買ってみたら、美味しい!
しかも3銘柄の中では一番安いのです。
レトロなオープナもいいですね。
ページTOPへ ページ下へ
モーウイ
モーウイ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.8.11
貰い物のアカウリ。
生で食べればキュウリに近く。似るとトウガンに近い、使い勝手のよい野菜です。
方言名は、モーイ、モーウイなど表記にバラエティがある上に、同名の海草もあるので混乱します。
ページTOPへ ページ下へ
バナナセセリ
バナナセセリ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  バナナセセリ
バナナセセリ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4 MC-14
 
2020.8.10
まだ台風の影響が残っているので、数日前の写真を。
バナナセセリに出会いました。
決して希少種ではありませんが、いつでも見られるわけでもありません。
このときは、同じ場所で数頭を目撃しました。
その中の1頭が、バナナの枯葉にとまりました。
これがなかなかの隠蔽効果なんです。
もしかして、今までこのような状況で気づいていなかっただけなのかと。
ページTOPへ ページ下へ
強風雨
強風雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  強風雨
強風雨
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.8.9
昨夜から、雨風が強まってきました。
台風5号が接近しています。
暴風域はないので、どれくらいの影響になるのでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
ナナホシキンカメムシ
ナナホシキンカメムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  ナナホシキンカメムシ
ナナホシキンカメムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.8.8
例年よりも2ヵ月以上早く集合し始めたナナホシキンカメムシ。
既にかなりシャッターを押しましたが、今日撮影したカットが最も綺麗でした。
明日は台風だとか。
ページTOPへ ページ下へ
オキナワクマバチ
オキナワクマバチ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  オキナワクマバチ
オキナワクマバチ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.8.7
正午近く、ヘチマ畑で、盛んにオキナワクマバチが訪花していました。
炎天下で暑いのに、真っ黒でさらに暑いだろうに。
2時間ほどしたら、花がしぼみ始め、クマバチの姿も消えていました。
ページTOPへ ページ下へ
ツマムラサキマダラ
ツマムラサキマダラ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  ツマムラサキマダラ
ツマムラサキマダラ
Lumix GH-5s M.Zuiko300/4
 
2020.8.6
チョウの姿が目に付きます。
本来、亜熱帯の8月は夏枯れと言って昆虫が少なくなるのですが。
そう言えば、昨年も8月から10月にチョウの多い状態が続きました。
これも地球規模の気候変動の影響でしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
煙霧
煙霧
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  煙霧
煙霧
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
 
2020.8.5
今日は晴れの予報だったのに、どうも陽射しが弱い。
遠景がひどく霞んでいます。
ニュースによれば「煙霧」という現象だとか。
その原因が、東京都の西之島の噴煙というのだから驚きです。
ページTOPへ ページ下へ
リュウキュウムラサキ
リュウキュウムラサキ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
  リュウキュウムラサキ
リュウキュウムラサキ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-100/4 PL-Filter
 
2020.8.4
沖縄本島では、再び外出自粛要請が出ています。
借りている事務所の裏庭は、被写体に恵まれています。
昨日は、リュウキュウムラサキの新鮮個体に出会いました。
初めは、すぐに逃げられるかと思ったのですが、近づいて深度合成撮影まで出来ました、
しかし、翅の表側の紫紋は、人工物の上で撮ったカットが一番色が出ていました。
とんだ弱点を露呈しました。
ページTOPへ ページ下へ
ナナホシキンカメムシ
ナナホシキンカメムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
  ナナホシキンカメムシ
ナナホシキンカメムシ
OLYMPUS OM-D E-M1 MKIII ZUIKO300/4
 
2020.8.3
例年よりも2ヵ月も早く集団を形成し始めたナナホsキンカメムシ。
決して一時的なものではなく、すっかり本気のようです。
ページTOPへ ページ下へ
夕焼け
夕焼け
OLYMPUS OM-D E-M1 MKII ZUIKO12-40/2.8 PL-Filter
  2020.8.2
今日の夕焼けは絶品でした。
台風が近づいているからでしょうか。
ページTOPへ ページ下へ
リュウキュウアカショウビン
リュウキュウアカショウビン
Lumix GH-5s M.Zuiko12-100/4
  リュウキュウアカショウビン
リュウキュウアカショウビン
Lumix GH-5s M.Zuiko12-100/4
 
2020.8.1
やっと姿を見せてくれました。
この1ヵ月程、探してたのですが、鳴き声ばかり。
ほんの数10秒の出会いでしたが。
ページTOPへ ページ下へ
 
<トップページ          管理者ログイン

バックナンバー
|2001年| 11月12月
|2002年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2003年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2004年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2005年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2006年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2007年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2008年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2009年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2010年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2011年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2012年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2013年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2014年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2015年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2016年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2017年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2018年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2019年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2020年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2021年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2022年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2023年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
|2024年| 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月